岡山県職業能力開発協会

新入社員研修

新入社員研修

主な受講者

新入社員

研修の狙い

企業経営の要は人であり、新たに組織の仲間入りをする新入社員を人材として育てていかなければなりません。学生から社会人へ意識と行動を変容させ、職業人に求められるマナーを学ぶとともに、コミュニケーション、チームワークなどの能力を身に付けることにより、早期に上司や先輩の指示・助言を受け実務を確実に遂行できる人材となることを目指します。

新入社員研修の主なプログラム

礼儀、マナーをはじめ業務遂行に必要な「仕事の基本」を学ぶとともに、コミュニケーション、チームワークなどの能力を身に付けます。

  1. 学生と社会人との違いを理解する。
  2. 社会人、職業人として必要な礼儀、挨拶、言葉使い、マナー、ルールを理解し、その言動ができるようになる。
  3. 組織の一員として、組織の内外で活躍するために必要なコミュニケーション力を身に付け、仕事の進め方を学ぶ。
  4. チームワークを学び、新人としての自分の役割を考え、主体性を身に付ける。
  5. 整理整頓や問題意識、改善意識の大切さを知り、自ら実践できるようになる。
  6. 会社の目的、目標、方針を踏まえて自分自身の目標を立て、仕事を通じて実現していくことの大切さを学ぶ。

講師

コンサルタントネットワーク株式会社
人材育成チーフ・プロデューサー 原田 ミキ 氏

研修の概要

実施日実施時間研修会場定員受講料
令和7年
 4月2日(水)
 4月3日(木)
9時30分~17時
※昼食休憩1時間を含む。
岡山職業能力開発促進センター
(岡山市北区田中580)
30名会員
15,000円/1名
※非会員
20,000円/1名

過去の研修の様子

受講者の感想等

  • 「講師が一方的に話すのではなく、グループワークを取り入れて最後まで楽しく学ぶことができた。」
  • 「学生から社会人になること、変わることについて深く学べた。」
  • 「ビジネスマナー、特に訪問や電話対応などを理解することができた。」
  • 「あまり意識していなかった敬語を学ぶことができ、それを実践できる場があった。」
  • 「早く仕事を覚え、学ぶ側から学ばれる側になりたい。」
  • 「どのような社会人になろうという明確な目標を立てることができた。」
  • 「技術やスキルだけでなく、態度でも尊敬される先輩になりたいと思う。」
  • 「講師のようなマナー美人になれるよう今後も継続して精進していきたい。」